梅方 久仁子: 福祉・介護の資格と仕事 やりたい仕事がわかる本福祉とはどういう仕事で、どんな職場があるのか。どんな資格があって、どうやって取ればいいのか。就職先の探し方などをまとめて紹介。実際に働く人の声も掲載しています。
全国保健師教育機関協議会 : 保健師まるごとガイド: 資格のとり方・しごとのすべて (まるごとガイドシリーズ)保健師とはどんな仕事か、どうやってなるのか、実際に仕事をする保健師たちへのインタビューなど。
梅方 久仁子: 毎日30秒 iPhoneで英語を学ぶ
梅方 久仁子: ゆっくり走れば健康になる〜 超スロージョギング入門超スロージョギングは、歩くのと同じかむしろ遅いくらいの速さで走ること。自分の体力にあったペースであれば、どんな人でも走るのが楽しくなる!
日本社会福祉士会: 社会福祉士まるごとガイド―資格のとり方・しごとのすべて (まるごとガイドシリーズ)社会福祉士を目指す人のためのガイドブック改訂版。実際に働く11人の社会福祉士を取材して紹介。
梅方 久仁子: 40才からのフルマラソン完走 ~中高年のマラソン入門運動神経ゼロの人でもマラソンを楽しむためのノウハウ。bk1(http://www.bk1.jp/product/02602929)で注文できます。
梅方 久仁子: これでパソコンの???(はてな)がよーくわかる!パソコン用語の意味や初歩的な原理をやさしく解説
梅方 久仁子: パソコンで初心者がつまずくことが解決する本パソコンがこわれたと思ったら、実は電源コードがぬけていた?といった人のためのトラブル解決書
« パスポートの写真 その2 | トップページ | 「大人の対応」の問題点 »
パスポートの申請で写真以外に変わったのは、住民票を提出しなくてよくなったことだろう。住基ネットで調べて、その場で確認すれば終わり。住基ネットの効用を、はじめて体験した。でも、住民票ってそんなに何度も取るものじゃないので、それほどサービスが向上したとは思えないけれど…。
2004/10/13 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事のトラックバックURL:http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/26667/1672738
この記事へのトラックバック一覧です: 住基ネットの効用:
コメント