2011/01/09

YouTubeに登録してみた

いまさらだけど、YouTubeに登録してみた。
お正月に須磨水族園で撮影したクラゲの映像。

うまく貼り付けられるかな?

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009/11/20

世の中の流れには逆らえず

Twitterを始めてみた。
で、せっかくだからブログに表示してみた。
で、この機会にデザインを変えてみた
…つもりはなかったんだけど、色が合わないのでいじっているうちに、前のテンプレートをあやまって消してしまった。
結果、2度と同じデザインには戻れない(^^;)。

| | コメント (9) | トラックバック (0)

2009/11/11

幽霊ソフト

Windows7にアップグレードしようとしたら、「Trend Micro Internet Security 2007」をアンインストールしないと、アップデートできないという。そんなものは、もう入っていない。コントロールパネルにも見あたらない。試しに、先日Windows7に対応させるためのウイルスバスター2009から上書きインストールしたばかりのウイルスバスター2010をアンインストールしてインストールし直してみたが、やっぱり同じ。

それから、「NVIDIA Drivers」をアンインストールしておくことをお勧めしますという。コントロールパネルでアンインストールして、もう一度やりなおすと、同じ表示が出る。念のためにコントロールパネルを見るが、もう残っていない。

すでにない幽霊ソフトがじゃまをしていて、Windows7にアップグレードできないよ~。

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2009/11/05

メモリ増設

うちのパソコンは、ときどき考え込んでいるようで、しばらく止まってしまう。Windows7にしたほうがいいかなあなどと思っていじっているうちに、メモリーが1GBしか入っていないことに気がついた。あれ? 2GBくらいのつもりだったんだけどなあ。PCを買うときには、基本的にメモリーは予算に見合う範囲でできるだけメモリーは多くしている。3年前に買ったときには、1GBでまあいいかという感じだったのだろう。

ということで、メモリー増設。最大の2GBにしてみた。パフォーマンスはというと、ちょっと速く動くような気がする。

では、エクスペリエンスインデックスは? とみると、基本スコアが4.5から4.6に上がっただけ。おっと。ゲーム用グラフィックスのパフォーマンスが4.6で足を引っ張っているということか。ゲームはしないから気にしない。メモリのパフォーマンスは4.5から5.3に上がっていた。確かに上がっているが、倍にしてこれだけか。

おまけに、いろいろやっているうちに、FireFoxがいつものとおりハングアップ。これが解消するかと思ったんだけど、甘かった?

やっぱりWindows7を入れてみようかな。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009/05/29

PCが戻ってきた

連絡もなく、いきなりPCが戻ってきた。

報告書によると、「ご指摘症状を確認」とのこと。メモリーボードの接触不具合と診断し、分解・洗浄したということだ。無事に修理されてよかったよ。

ありがたいのは、HDDが初期化されなかったことだ。WindowsXPをVistaにグレードアップするところから始めなくて済む。でも、念のために個人情報やらパスワードを消したのと、ノートでやりとりしたメールや原稿を戻すのに、また時間と手間がかかりそう。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009/05/25

PCの故障

以前からときどきフリーズしていたデスクトップだが、4月半ばごろに使っていたら、いきなり画面が真っ暗になって動かなくなった。電源を入れなおすとメーカーのロゴやWindowsのロゴが見えるところまではいくんだけど途中で止まったり、無事に起動したと思って使っていたら、またすぐにフリーズしたり。

こりゃ、あかんわ。しばらく寝かせて翌日起動したら、やっぱりおかしいけど、何とか無事にセーフモード起動したので、書きかけの原稿など一番重要なものだけSDカードに書き出して、ノートで作業をする。

修理に出すしかないと思ったけれど、PCをいじるのは、ともかく時間がかかるのだ。なんだかんだと忙しいので、調子が悪いPCなんて使っていられない。しばらく放置しておいたのを、今日、1ヶ月ぶりにスイッチを入れたら、まともに動いている。PCって、しばらく休ませると調子が戻ることはあるんだよね。PCも疲れるのだろう。

必要なファイルを全部うつしてみたが、その間、無事に動いている。でも、1ヶ月前にはほとんど起動しない状態だったのだから、とても信用できない。

メーカーに電話して、これこれだからといったら「いま正常に動いているのでしたら、現象を確認できない場合、そのまま戻すことになる可能性がありますが」などという。

いやあ、それはわかるけど、おかしいのは確かなのだ。おかしいところを発見するのがそちらの仕事ではないか。実は3年保証契約で、いま購入後2年半なのだ。いまのうちに、修理に出しておきたいのだ。修理に出すタイミングを失って、うっかり保証期間を過ぎてしまったらたまらない(以前にそういう経験が何度もある)。

「このまま使っているわけにはいきません」と強行に言ったら、修理に引き取ってくれることになった。明日、取りにくるらしい。無事に調子が悪くなるように、今晩中、PCの電源をつけておかなくては。何か作業でもさせようか。

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2009/03/31

字が小さいんですけど

Amazonマーケットプレイスへの出品システムが、また変更されたらしい。通知メールの発送アドレスがまた変わっているので、振り分けを登録しなおす。

それは、まあ、いいんだけれど。売れた本の宛先と納品書を印刷すると、やけに字が小さい。宛先の字が2.5mmくらいしかない。配達する人が大変そうだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/03/17

サイトとカードが連動しない

先日、ソフマップカードを解約したのだけれど、ソフマップドットコムからメールが毎日のように届く。ソフマップドットコムは退会していなかったんだっけ。使わないから、退会しておいたほうがいいだろう。ログインして、メニューで退会方法を探すが、見つからず。やむなくお問い合わせで、退会方法を問い合わせる。

反応はよく、個人情報確認のために、氏名、ソフマップカード番号、入会時の電話番号などを連絡したら、システム側で退会処理をするとのこと。

でも、ソフマップカードを解約するときに、はさみをいれて捨てろと自動音声が言うので、素直に捨てちゃったんだけど…。

そのむね書いて返送したら、無事に退会処理をしてくれたらしい。

連動していないのは、面倒くさい。でも、簡単に何でもかんでも連動されたら、それも怖いか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/02/23

ネット歴20年

そういえば、私がニフティにサインアップしたのは、1989年の2月半ばだったっけ。

当時、ネットがいかに人と人をつなぐかを友達に熱弁したが、全然理解されなかった。どうやら、機械が好きで人づきあいを好まないオタクだと思われていたらしい…。

世の中、変わった。いまや小学生が携帯でネットをやっている。

ネットが人をつなぐツールだということは、変わっていない。でも、ネットでつながる人が増えた分、悪い人にもつながってしまう。まあ、社会には、いろんな人がいるということで。

| | コメント (12) | トラックバック (0)

2009/02/18

モノクロで印刷したいのに

プリンタのインク切れの表示が出て、印刷できない。チェックすると、カラーインクは切れているが、ブラックはある。モノクロで印刷したいのに。

プロパティでグレースケールを選択してみたが、ダメみたい。融通が利かないプリンタだ。ひょっとして、モノクロ印刷でもカラーインクを使っているのかな。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧